【購入者向け】販売者が教える!Amazonタイムセールの裏側とお得に買う方法

Amazonのタイムセールって色んな商品が割引されて販売されているけど、本当にお得なのか?って疑問に思った事はありませんか?そんな疑問を持っているあなたの為の記事です。

 

Q、タイムセールの商品ってお得なの?
A、だいたいお得!でも商品による。

赤字覚悟のタイムセール価格でお得な事もありますし、タイムセールでたくさん販売する事を前提に価格設定などを行っている場合もありますので、この記事を参考にしながらお得なタイムセールとお得じゃないタイムセールを見極めれるようになりましょう。

 

販売者がなぜタイムセールを使うのか?

Amazon.co.jp内では、Amazonだけでなく、たくさんの販売者が存在していて、ライバルと競争しながら商品を販売しています。その競争を勝ち抜く為には、SEO対策(検索結果の上部に商品を表示する対策)が重要となります。

タイムセールを使って、たとえ赤字であってもたくさんの商品を販売する事で、商品ページの評価が高くなり、検索結果の上位に表示されるようになるのです。

すると、通常検索(オーガニック検索)でページに訪れるユーザーが増えて商品が売れるようになり、さらにページの評価が上がり、今まで以上にページに来るユーザーが増えるという好循環が生まれてSEO対策に効果的なので、販売者はタイムセールを活用するのです。

 

販売価格・割引率ってどうやって決まっているの?

タイムセールの割引率はバラバラ

 

タイムセールの割引率を見ると、15%~90%OFFなど様々な割引率で販売されていますが、どうやってタイムセール価格が決まっているか疑問に思いますよね。

 

販売者がタイムセールを利用する際には、Amazonからタイムセール価格の上限というものが表示されます。商品によっては、15%OFFで販売出来る物もあれば、40%OFFの価格でないとタイムセールに出せない事もあります。

どのようにAmazonがタイムセール価格の上限を決めているのかは、販売者でもわかりません。

 

下記画像は、タイムセールの価格や個数を設定するページです。通常の販売価格は3,980円ですが、タイムセールに出す場合は、最低13個以上で2,448円以下で設定する必要があります。

この場合の割引率は、39%程度です。ちなみにこの商品もタイムセールに出すと赤字ですが、SEO対策の為に積極的にタイムセールを活用しています。

タイムセール価格の上限

 

本当にお得な商品を見極める方法

販売者としては、タイムセールを使うと商品がたくさん売れるので、タイムセールでたくさん商品を売る事を前提に参考価格や通常価格を高めに設定している販売者もたくさん存在しています。そこで、タイムセールで本当にお買い得な商品を見極める方法を紹介します。

 

割引率

タイムセールに出すと、XX%OFFという表示が掲載されますが、下記2つの商品を見比べてみてください。

amazonでは、参考価格、価格からの割引率が表示されている

 

左の商品は、参考価格に対しての割引率であり、右側の商品は参考価格が設定されてないので、通常価格に対しての割引率です。ユーザーに対して誤解を与える表示方法ですよね。左のイヤホンに関しては、

 

参考価格:15,080円
通常価格:2,980円
セール価格:1,990円
OFF:87%

 

このようになっています。似たような競合商品の価格は2000円~3000円程度で、参考価格が15,080円となっていますが、実際に参考価格で販売しても誰も買わないような商品です。

ちなみに、BOSEなどの一流商品のBluetoothイヤホンの価格が16,700円くらいです。

 

このように、大幅に割引されているように見せる為に、参考価格を高く設定している商品もあるので、割引率を考える時は、通常の販売価格から何%くらいOFFになっているのかで考えると良いでしょう。

ちなみにこの商品は、販売価格からの割引率で考えると33%OFFです。決して87%のように大幅値引きされている訳ではありません。

 

Keepaというプラグイン(拡張機能)を使う

KeepaというGoogle Chromeの拡張機能を使うと、過去の販売価格やタイムセール開催の有無などがわかりますので、現在開催されているタイムセールが本当にお得なのか判断出来ます。

 

Keepaのインストール方法と使い方

Keepa – Amazon Price Tracker

Chromeの拡張機能ページにアクセスしてChromeに追加をクリック

Keepaインストール、chromeに追加

 

インストールが完了するとAmazonの商品ページ内にKeepaが保存している価格やタイムセールなどに関する情報が表示されます。

KeepaがAmazonページ内に表示されている

 

下記画像は赤い丸がタイムセールが開催された時の価格で、青の線が通常販売時の価格です。タイムセール価格は4,980円ですが、たまに通常価格が4,980円に値下げされる事があるようなので、本当にお得か?と問われると疑問が残るような商品です。

タイムセール価格と通常価格

 

このような拡張機能を使ってタイムセールがお得なのか判断して、本当に欲しい商品があれば購入すると良いかと思います。特に欲しい商品じゃなかったけど、大幅に割引されているから・・・という理由で購入すると、場合によっては、お買い得とは言えないケースもあるでしょう。

 

狙っていた商品が購入出来なかった場合の対策

狙っていた商品がタイムセール価格で購入出来なかった場合は、欲しい物リストに追加して、タイムセールが開催される時に通知が来るように設定しましょう。

PCで欲しいリストに追加する方法

パソコンで欲しいものリストに追加

 

スマホで欲しいものリストに追加する方法

スマホで欲しいものリストに追加

 

これでタイムセールが開催された時に通知が来るようになります。必ずAmazonからのメールが受信出来るように設定しておきましょう。

 

定期的に開催されているか確認

基本的に販売者は、1週間に1回タイムセールを行う事が出来ます。Keepaを使って、どれくらいの頻度でタイムセールが開催されているか確認しましょう。あるBluetoothイヤホンのタイムセール開催履歴です。1週間に1回、月に4回程度タイムセールが開催されている事がわかるので、急ぎでない場合は、欲しいものリストに追加してタイムセールが開催された時に商品を購入しても良いでしょう。

 

この方法でタイムセールの有無を確認して、タイムセール開催時に商品を購入すれば、今までより20%以上お得に買い物出来るでしょう。

 

さいごに

販売者が暴露するタイムセールの裏側とお得にタイムセールを活用する方法でした。ぜひ、この記事を参考にしながらAmazonのタイムセールでお得な商品を見つけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

Take it easy - 気楽にいこうぜ!人生1度きり。楽しんだもん勝ち。1990年4月3日生まれ、28歳。サッカー、釣り、サーフィン好き。18歳から5年間世界を旅するバックパッカーになり帰国後、10万円の資金で輸入ビジネスを開始、たったの6ヶ月で月収100万円達成。1年で総売り上げ8000万円超え、最高月商718万円。情報発信では、3ヶ月目にして月収100万円を突破。経済的/場所的/時間的自由を手に入れようとしている方や効率良くお金を稼ぎたいと考えている方向けにブログを更新しています。