Amazonで販売するならFBA?出品者出荷?

Amazonで商品を販売していると、Amazonの倉庫に納品すれば発送を代行してくれるFBAを使うべきか、自社で発送する出品者出荷にするべきか悩みますよね。

 

FBA・出品者出荷のメリット・デメリットを見ていくと、「FBA」を利用すべき理由がわかります。それぞれの項目について詳しく解説していくので、それぞれの良い所・悪い所を知っておきましょう。

 

なぜFBAを利用するべきなのか?

Amazonでランキング上位に食い込んで、商品をたくさん売る為にはFBAの利用は必須と言えます。出品者出荷でランキング上位に表示されている商品は、ほとんど見ませんよね。よほど特別な理由が無い限り、FBAを利用しましょう。

 

メリットについて

メリットとしては、配送が楽、配送料金が安い、SEOに有利、成約率が上がる、レビューを消しやすいなどがありますので、それぞれの項目について見ていきましょう。

 

配送が楽

Amazon倉庫への納品さえ済ませてしまえば、Amazonが配送を全て代行してくれます。自社での配送について考える必要が無くなり、本当にやるべきクリエイティブな事に時間を割けるようになります。

 

配送料金が安い

運送会社と契約などせずに、格安で商品を発送出来るというメリットがあります。下記画像は、配送代行費用+発送費を含めた料金です。

 

クロネコヤマトなどの運送会社も人手不足で料金の値上げに踏み切っていますので、これから新規で、運送会社と交渉し格安の配送料金で契約するという事は難しいでしょう。

 

そういった意味でもFBAを利用する事で格安で発送出来るという事はメリットだと言えます。

 

https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/fee.html

 

SEOに有利

FBAに直接的な影響を与える事はありませんが、FBAを利用すると、成約率が上がり、商品が売れるようになるので、結果として、検索結果の上位に表示されやすくなります。

 

関連記事 AmazonでSEO対策をして検索上位を独占する方法!

 

成約率が上がる

FBAを利用すると商品ページにPRIMEマークが表示されたり、OO日までにお届けします。といった表示が可能になり、成約率アップに繋がります。

 

出品者出荷でもマケプレプライムという制度があり一定の基準を満たすとPRIMEマークの表示が可能ですが、制限などもあるので、FBAを使って成約率アップを狙う事をオススメします。

参考:https://services.amazon.co.jp/services/prime.html

 

レビューを消せる

FBAを利用しておけば、配送に関しての悪いレビューが出品者評価に付いた場合、削除してもらう事が出来ます。出品者出荷時とFBA利用時の評価削除率を比較すると圧倒的にFBA利用時のほうがレビューを削除してもらえるので、FBAの利用をオススメします。

Amazonで悪い評価を削除する方法

 

FBAを利用するデメリット

デメリットとしては、在庫管理が面倒、Amazonのロゴ入り段ボールで配送されるといった事が考えられます。それぞれの項目を解説していきます。

 

在庫管理が面倒

Amazonだけの利用であれば、何も問題無いのですが、ヤフーショッピング・楽天市場・自社サイトなどで販売しているのであれば、FBAに預ける事で在庫管理が少しだけ面倒になるというデメリットがあります。

 

Amazonのロゴ入り段ボールで配送される

FBAを利用するとAmazonロゴ入りの段ボールで発送されるので、マルチチャネルサービスを使って、Amazon以外での注文に対して発送する時に困ります。そんな時は無地箱での発送を希望するメールをサポートに送って、Amazonが指定するFBAセンターに納品するようにしましょう。

参考:FBAマルチチャネルサービス 無地ダンボールでの出荷について

 

以上がFBAを利用するメリット・デメリットです。次に出品者出荷のメリット・デメリットを見ていきますが、基本的にはFBAのメリット・デメリットの反対ですので、簡単に解説していきます。

 

出品者出荷のメリット

出品者出荷のメリットとしては、予約販売出来る、在庫管理が楽という事が言えます。

 

予約販売出来る

弊社で出品者出荷を利用する時は、FBAの在庫が切れて、あと数日で納品される時に、予約販売機能を使って、出品者出荷で販売する事があります。このように予約販売で在庫を切らさなければ、ランキングをキープする事が出来ます。

Amazonで在庫切れの時に、売上とランキングを落とさない方法

 

在庫管理が楽

出品者出荷であれば、全ての在庫を手元に置いて管理出来るので、在庫管理が楽です。複数モールで販売している場合でも、手元の在庫だけ把握しておけば良いというメリットもあります。

 

出品者出荷のデメリット

デメリットとしては、SEOに不利、成約率が下がる、レビューを消しにく、配送が面倒という事があります。これらの項目はFBAを利用するメリットで解説した事の反対ですので、詳しい解説は省略します。

 

 

売れている商品を見てみよう

色々なカテゴリーのランキング上位を見るとわかりますが、ほとんどの売れている商品はFBAを利用しています。この事からも、Amazonで商品をたくさん売る為には、FBAの利用は必須という事がわかります。

 

Amazonで商品を販売するならFBA一択!

FBAを利用するメリットを再確認してみましょう。配送が楽、配送料金が安い、SEOに有利、成約率が上がる、レビューを消しやすいといったメリットがありましたよね。配送料金や手間、SEOなどを考えても特別な理由が無い限り、出品者出荷を使うメリットはありませんので、基本的にFBAを利用する方向で販売戦略を考えるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

Take it easy - 気楽にいこうぜ!人生1度きり。楽しんだもん勝ち。1990年4月3日生まれ、28歳。サッカー、釣り、サーフィン好き。18歳から5年間世界を旅するバックパッカーになり帰国後、10万円の資金で輸入ビジネスを開始、たったの6ヶ月で月収100万円達成。1年で総売り上げ8000万円超え、最高月商718万円。情報発信では、3ヶ月目にして月収100万円を突破。経済的/場所的/時間的自由を手に入れようとしている方や効率良くお金を稼ぎたいと考えている方向けにブログを更新しています。