【初心者向け】海外からの輸入に向いている商品とは?

輸入ビジネスを始めたばっかりであれば、どんな商品を仕入れたら良いのかわかりませんよね。海外から商品を輸入する事を考えると「シンプル、薄くて軽い、壊れにくい、変わった商品、1年中売れる」+「利益が出る」このような商品が輸入に向いている商品と言えます。

 

海外からの輸入に向いている商品の条件

「シンプル、薄くて軽い、壊れにくい、変わった商品、1年中売れる」+「利益が出る」これらの事を意識してリサーチするようにしましょう。1つ1つの項目を解説していきますのでリサーチする時の参考にして下さい。

 

シンプル 「誰が作っても品質に大きな差が出ない商品」

外国人は基本的に「適当」「雑」なので、技術が必要な商品精密機器のように作りが複雑な商品は、不良品が生まれやすいです。商品を選ぶ際は、不良品が出にくそうなシンプルな商品を選ぶようにしましょう。

 

薄くて軽い 「配送費が安い」

海外発送の場合、商品が重いと送料が高くなるので、薄い商品を選ぶようにしましょう。

さらに、軽い商品でも、スーツケースのように容積が大きく、かさばる商品だと、容積から算出する重さ>実際の重さとなり、送料が割高になる事があります。

DHLの場合、WEBサイトで容積の計算が可能です。≫DHL容積計算ページ

DHLで発送する場合の容積算出方法

容積重量(kg)=縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷5,000(㎤/kg)
(端数は0.5kg単位に切り上げ)

例: 寸法60cm×45cm×35cm、実重量12kgの荷物の場合、容積重量は、60×45×35÷5,000=18.9kgとなります。料金は、容積重量をもとに19kgで算出します。

引用元:DHL公式サイト

 

壊れにくい

海外発送の場合、仕入れ先で頑丈に梱包していても輸送時に箱が潰れたりする事があるので、ガラスや精密機器など壊れやすい商品は避けるようにしましょう。

しっかりと2重梱包してもらえば、ガラスや精密機器でも問題なく届きますが、初心者のうちは、トラブルを避ける為にも壊れにくい商品を選ぶようにしましょう。

 

 

 

変わった商品、珍しい商品

実店舗で買う事が出来ない変わった商品や、珍しい商品は、オンラインで高く取引される事がよくあります。

 

実店舗で買えない変わった商品の例

輸入品ではありませんが、松ぼっくりが100個6900円で売れていました。松ぼっくりを実店舗で買おうと思っても、販売しているお店は少ないですよね。

 

 

松ぼっくりに関連する他の記事:合法で「0円仕入れ」出来る商品リストを公開!まつぼっくりが1,800円で売れるの?

 

珍しい商品の例

利益が出るかは別にして、ハンバーガー柄のビーチラグなども珍しい商品なので売れています。

近所で買える商品だと、そこで買えば済んでしまうので「近所のお店に売ってない珍しい商品」「お店では恥ずかしくて買えない商品」などを意識してリサーチするようにしましょう。

 

1年中売れる

年間を通して安定した利益を出し続ける為にも、季節関係なく1年中売れる商品を販売するようにしましょう。先ほど紹介したビーチラグは、夏は売れますが、冬はあまり売れないので、売上が安定しません。逆に、「割り箸」のような商品は、季節関係なく年中使う商品なので、1年を通して売れます。

 

季節商品のリスク

季節商品の仕入れで怖いのは、不良在庫になる事です。例えば、7月~8月に売れるビーチラグを仕入れたとします。しかし、思ったように売れず9月になっても大量の在庫が残っている場合、来年の7月まで在庫を抱えておく事になります。

 

本来であれば、仕入れ→販売→仕入れ→販売このような流れで現金を増やす事が出来ますが、売れない在庫を抱えてしまうと、お金が回らなくなります。

さらに季節商品の場合は、シーズン以外だと赤字価格で販売しても売れない、在庫処分さえ出来ない事が多いので、初心者は季節商品を扱わないようにしましょう。

 

私自身、輸入ビジネスを始めた頃に、季節商品であるカエルっぽいUSB扇風機を100個くらい仕入れたのですが、商品が届いたのが8月の終わりで、1年間まったく涼しくないカエル扇風機に囲まれて仕事をしたという苦い経験があります。

今考えると、壊れそう&重い&かさばる&ドンキホーテなどで売ってそう&季節商品 これほど仕入れに向いてない商品をなぜ仕入れようと思ったのか?謎ですが、あの頃は初心者で何も知識が無かったのでしょうがないですね。

 

利益が出る

当然ですが、売上から商品代金や経費を差し引いて利益が出る商品を選びましょう。初心者の場合、全ての経費を把握出来てない状態でシミュレーションしてしまう事がありますので、関税や送料、販売時の手数料など細かい部分も経費に含めても利益が出る商品を選びましょう。

 

補足:中級者、上級者向け

ここまで初心者向けに仕入れるべき商品を解説してきました。もちろん、初心者向けの商品でも利益は出ますが、初心者でも仕入れる事が出来る参入障壁が低い商品なので必然的にライバルが増えます。

 

もしもあなたが中級者以上であれば、初心者が避けるような商品、参入障壁が高い商品をあえて扱う事をオススメします。例えば、コンテナで仕入れないと利益が出ないような重たい商品。かさばる商品。品質管理が重要な精密機器。オリジナル商品など、初心者が扱う事が出来ない商品を販売するとライバルが少なくなるので利益を出しやすくなります。

 

海外からの輸入に向いている商品

  • シンプル
  • 薄くて軽い
  • 壊れにくい
  • 利益が出る
  • 変わった商品、珍しい商品
  • 1年中売れる

 

このような商品が輸入に向いている商品と言えますので、商品をリサーチする際に意識してみてください。商品を仕入れた後のトラブルや問題が減ると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

Take it easy - 気楽にいこうぜ!人生1度きり。楽しんだもん勝ち。1990年4月3日生まれ、28歳。サッカー、釣り、サーフィン好き。18歳から5年間世界を旅するバックパッカーになり帰国後、10万円の資金で輸入ビジネスを開始、たったの6ヶ月で月収100万円達成。1年で総売り上げ8000万円超え、最高月商718万円。情報発信では、3ヶ月目にして月収100万円を突破。経済的/場所的/時間的自由を手に入れようとしている方や効率良くお金を稼ぎたいと考えている方向けにブログを更新しています。