便利なツールやサイト活用出来ていますか?こちらのページでは、ネットビジネスを本業としている私が愛用している29個のツールやサイトを紹介しています。使えそうなサイトやソフトがあれば導入して、さらに良い環境を構築していきましょう。
ブラウザ・PC関係
Firefox

https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Amazonが利用を推奨しているブラウザです。個人的にはGoogleChromeのほうが使いやすいので、Amazonでクリック出来ない。レイアウトが崩れるなどエラーが発生した時に使用しています。
chrome

https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
シンプルで動作が軽くて使いやすいおすすめのブラウザです。表示が遅いな・・・と思った時に使ってみてください。
CCcleaner

http://www.piriform.com/ccleaner/builds
PC内の不要なファイルやキャッシュなどを削除出来るツールです。長い間PC内の掃除をしてないと1GBとか無駄なファイルが溜まっていて、PCの動作が遅くなる原因になっている事もあります。
コミュニケーションツール
Google翻訳

https://translate.google.co.jp/?hl=ja
様々な言語に高精度で翻訳が可能です。日本語から中国語。日本語から英語も可能ですし、英語・中国語から日本語に翻訳する事も可能です。

元の文章が文法的に綺麗であれば、かなり読みやすい文章に翻訳されます。

中国と商売をする際には必須のソフトです。
Skype

海外のセラーとチャットをする時にも使えますし、格安で海外へ電話をかける事が出来たり、海外旅行中に格安で日本に電話する事が可能になります。

例えば、ドコモで台湾に電話をすると30秒で57円(1分114円)の料金ですが、

スカイプであれば、1分あたり8.36円で通話が可能です。49円程度お得に通話が可能です。10分電話すると、490円程度の差額が発生します。
画像編集
Canva

デザインが出来ない初心者でも簡単にお洒落な画像を作成出来るオススメのサービスです。この記事のアイキャッチ画像もCanvaで作成しました。
Screenpresso

以前はSkitchというソフトをオススメしていたのですが、サービスが停止になり利用出来なくっています。しかし、それ以上に使いやすい切り抜きソフトが、screenpressoです。
機能はSkitch超え!画像に美しい注釈を加えられる「Screenpresso」がスゴい
こちらのページでインストール方法から使い方まで詳しく解説されているので参考にしてみて下さい。
Pixia

http://pixia-archive.fan.coocan.jp/
無料で使えて、シンプルで使いやすい画像編集ソフトです。無料でお探しのwindowsユーザーにはオススメです。

色んなバージョンがありますが、個人的にはVer 4.81a をオススメしています。
Photoshop

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html
Photoshopが使えるようになれば、思い通りの編集が可能になります。月額4980円のコンプリートプランに申し込めば、アドビの20種類以上のアプリケーションが利用可能になります。
illustlator

http://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
文字入れなどの際に重宝するソフトです。フォトショップと似ていますが、用途が違います。
よくわかる!IllustratorとPhotoshopの違い
こちらのサイトでフォトショップとイラストレーターの違いが解説されていますので気になる方は参考にして下さい。
広告関連
アドワーズ

商品ページのタイトルや説明文で使う需要があるキーワードを見つける時に使えるツールです。どんなキーワードを含めればアクセスが増えるのか?アドワーズを使えばひと目でわかります。
こちらのページでキーワードプランナーの使い方を解説しています。
keywordtool.io

1ヶ月USD88の有料ツールですが、Google、youtube、bing、amazon、app storeのサジェストワードを見ることが出来ます。Googleで検索されるワードとAmazonでお客さんが商品を探すキーワードには大きな差があります。

Amazonのサジェストワード画面です。Google検索の月間検索数とアドワーズでのクリック単価なども表示されるので、キーワード選定の参考になります。
会計
freee

少しずつ売上げが増えていくと会計は必須になります。有名な弥生会計などもありますが、経理未経験者でも簡単に入力が出来るfreeeがオススメです。
会計ソフトFreee×輸入ビジネス×Amazon【超初心者向け】
こちらの記事でfreeeの活用方法を解説しているので参考にしてください。
社内管理システム
エクセル

https://www.microsoftstore.com/
ご存知の方も多いエクセルは、必須ツールといっても過言ではありません。OfficeOnlineであれば機能は制限されますが無料で利用できます。open officeであればエクセルファイルと同等の機能を利用する事が出来ます。
チャットワーク

外注さんなどWEB関係の仕事とやり取りをする際に使用すると便利なチャットです。タスク機能もあって、何日までにこれをやっておいて下さい。という依頼も可能になります。
外注
クラウドワークス

https://nakano-ws.com/crowdworks
WEB上で外注さんを探す事が出来ます。画像編集やWEB制作、かんたんなWEBの作業などを依頼する事が可能です。完全に素人の方からつい最近まで一流の企業で仕事をしていたけど、子供が生まれて退職した方など優秀な人材がたくさんいます。
企業などに外注するよりも格安でスピーディーに依頼する事が出来ます。ちなみにこのブログのヘッダーにあるふざけた画像もクラウドワークスの外注さんにお願いしました。
ランサーズ

こちらもクラウドワークスと同様の外注さんを見つけるサイトです。個人的にはランサーズよりもクラウドワークスのほうが優秀な人材が多く、応募も多い気がします。クラウドワークス&ランサーズ2つのサイトで同時に募集するとより多くの人材が集まります。
fiverr

500円〜で依頼出来るココナラの海外上位版といった感じです。世界中の優秀な人材が集まっています。特に中東や東南アジアの人に依頼すると基本USD5〜と格安で作業してくれます。
upwork

先程紹介したランサーズやクラウドワークスの海外版です。世界中のフリーランサーに仕事を依頼する事が出来ます。
upworkを活用して切り抜き画像を1枚23円で作ってもらう方法
こちらのページでupworkの活用方法を紹介しています。
カスタマーサポート
050plus

http://www.ntt.com/personal/services/phone/ip/050plus.html
NTTが提供している050電話サービスです。月額324円でスマホにアプリをインストールするだけで050の電話番号を持つことが出来ます。個人の電話番号と仕事の電話番号を分けたい方にオススメのアプリです。
申込みの際に固定電話が必須になる事がありますが、050の番号を持っていれば固定電話の番号として登録する事が出来ます。
zendesk

筆者愛用のツールです。これが無いと絶対にカスタマーサービスやっていけません!ってほど重宝しています。自動返信はもちろん。解決済み・保留中などのステータスに分ける事が出来て、未解決の問い合わせが一目瞭然です。
まずは外注さんにマニュアルで対応してもらってどうしても解決出来ない問題は、こちらに振り分けてもらうといった事が可能になります。
初期設定などは結構大変ですが、設定後はかなり楽になるので、カスタマーサービスで時間がかかっている方はぜひ検討してみてください。
Thunderbird

https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
シンプルで使いやすいメーラーです。IMAPで利用すれば複数のPCで共有する事が出来ます。
IMAP → メールサーバにメールを置いたまま、メールボックスの一覧だけをパソコンに表示する方式。 POPの利点サーバからメールをダウンロードするPOPでは、手元のパソコンでメールを読んだり、整理する事ができるため、接続時間の短縮ができます。 また、サーバにメールを残さないため、サーバの負荷も軽くてすみます。 引用元
アスメル

配送に遅延が発生してお客さんに一括でメールを送信したい場合や、商品を購入してくれたお客さんにステップメールを流す事が可能です。
こちらのページでステップメールについて解説しています。
支払い
payforex

PAYFOREXにお金を預けておく事で、簡単に200以上の国に海外送金する事が可能になります。銀行の窓口から送金すると5,000円ほどかかる送金手数料もpayforexであれば、2000円程度ですし、金額が大きくなれば無料になります。ただしレートで1円~3円程上乗せされているので注意が必要です。
つい最近まで簡単に送金が出来るpayforexを使っていたのですが、管理画面が使いにくくなったので、楽天銀行から海外送金するようにしています。
5000USDを送金した場合どっちがお得?

楽天銀行の場合、556,550円

PAYFOREXの場合は、5000USDだと送金手数料は無料ですが、同じ時間でレートが112.70円となっており、楽天銀行よりも1.74円高いレートです。112.70円で5000USDを送金すると563,500円となります。
楽天銀行556,550円
PAYFOREX563,500円(6950円割高)
ネットバンクをお持ちの方は、銀行経由で送金したほうがお得な場合が多いです。海外送金をする予定がある場合はぜひ検討してみてください。
BGM
spotify

定額で音楽が聞き放題のストリーミングサービスです。日本の音楽は多くありませんが、海外の音楽であれば、ほぼ全ての曲を聴く事が出来ます。作業時にカフェで流れるようなBGMを流したりする事が可能です。海で聞く曲とか筋トレの時にオススメの曲とかが選別されているプレイリストも豊富でオススメです。
apple music

https://www.apple.com/jp/music/
spotifyと同じく定額のストリーミングサービスです。使い勝手は良くないですが、日本の音楽もたくさんあるので、邦楽をたくさん聞く場合はspotifyよりもapple musicがオススメです。
youtube

ご存知のyoutubeでも音楽を聴く事が出来ます。
こんな感じのカフェで流れてそうなBossa Novaとかを流しながら仕事したりするのもいいですね。
さいごに
いろんなツールやサイトを紹介してきましたが、使えそうなものはありましたか?良いものを導入してより良い環境を構築する事で、さらに素晴らしい仕事が出来るようになるので、使えそうなものがあれば導入してみてください。
CCcleanerではなくCCleanerです。間違えやすいから仕方ないか(^^)