Amazon販売で重要な要素の1つが購入者からの評価。評価(パフォーマンス)が落ちてくるとショッピングカートが獲得出来なかったり、購買率が下がったり、検索結果で上位に表示されなかったり、
あまりにも酷い場合は、アカウント停止!なんて事もありえるので、これからお伝えする対策方法を参考に常に高評価をキープするようにしましょう。
目次
高評価をキープする為に出来る9つの対策
- 質が良い商品を扱う
- 検品体制を整える
- クレームになりそうな点を事前に確認しておき、販売時に知らせておく
- 購入後にフォローメールを送る
- 商品と一緒に問題があった時の対策方法がわかる案内を入れる
- 評価を付けてくれた人には、評価欄からコメントを返す
- FBAを利用する
- 悪い評価は削除
- 評価が良い人から実際に購入してみる
ここに書いた9つの対策を常に意識する事で、あなたのアカウントに対する評価、商品ページに対する評価は必ず高評価となります。1から9まで詳しく解説していきますので、取り入れる事が可能な対策方法があれば導入しましょう。
質が良い商品を扱う
高評価を得る為の最も本質的で重要な部分です。あなたが思っている以上にユーザーは、商品に対しての知識を持っていますし、細かい部分まで見ています。
質が良い商品を扱う事で確実に高い評価を受けるようになりますので、常にユーザーを満足させる事が出来る、高品質な商品を提供するという事を考えましょう。
検品体制を整える
中国製品を国内で販売する場合、検品は必須です。理想は、国内で検品を行ってFBAに納品したり自社出荷なのですが、国内で検品出来ない場合は、現地の信頼できる検品業者やセラーに検品をお願いしましょう。
検品で不良品が届かないようにするだけ、低評価が防げて結果的に高い評価が集まるようになります。
クレームになりそうな事は販売時に伝える
一般的な素材と違ったり、簡易梱包(FFP)だったりする場合など「これ、クレームに繋がるかも?」と思うような点があれば、商品説明に記載しておきましょう。
説明に記載して事前に知らせておけば、お客さんの予想と実際のギャップを小さくする事が出来ます。お客さんの予想よりも上回るサービスや商品を提供する事で、「満足」が生まれ、高評価に繋がります。
封筒にメッセージを書き、win-win-winな関係を作った方法
期待を上回る為に出来る事などを過去記事で紹介していますので、まだ読んでいない場合は合わせて読んでおくと良いです。
購入後のフォローメール
購入してくれたお客さんに対して、「不具合はありませんか?」「商品に満足していただけましたか?」というようなメールを送る事で、満足度を高める事が出来ます。
不具合があった際にこのようなフォローメールが届けば、交換や返金の依頼をしてくれますが、もしもフォローメールが無くお客さんが、どう対応すれば良いかわからない場合は、低評価のレビューを付けて怒りを発散する事になってしまうので、フォローメールは送るようにしましょう。
手動になりますが、Amazonでフォローメールを送ることが出来るので、その方法をご紹介します。Amazonのセラーセントラルへログインし注文→メールを送りたい注文の詳細ページを開きます。

購入者に連絡する: の右側に表示されている購入者名をクリック

評価リクエストを選択し、メッセージ入力後、送信して完了です。フォローメールを送る事は高評価を得るために有効な対策なので、ぜひ実践しましょう。
商品と一緒に問題があった時の対策方法がわかる案内を入れる
商品の中に、不具合があった際や商品に不満がある場合は、どんな対応をすれば良いのか?という事がわかる案内を入れましょう。不具合があった際は「電話して下さい。」でも良いですし「メールして下さい」でも構いませんので具体的な対策方法を提案しましょう。
もちろん、満足だった際の対応も記載しても構いません。満足頂けた場合は、評価して下さい。など具体的な行動を提案してあげましょう。
評価を付けてくれた人にはコメントをする

こちらはサンプルですが、このように付いたレビューに対してコメントする事で、レビュアーに対しても購入を検討されている方にとってもプラスとなります。
FBAを利用する
出品者出荷で商品を配送している場合は、注文からお届けまで3〜5日とどうしても配送が遅くなってしまい結果的にお客さんを満足させる事が出来ませんので、出来る限りFBAを利用するようにしましょう。
配送スピードでお客様を満足させる事は可能です。
悪い評価を削除
Amazonでは一定の条件を満たしていれば評価を削除する事が可能ですので、削除可能な評価があれば、どんどん申請して消してしまいましょう。
評価の削除方法に関しては、こちらの記事を参考にして下さい。
評価が良い人から実際に購入してみる
店舗や商品に対しての評価が良いセラーから購入するというのは非常に勉強になります。商品はもちろんアフターサービスや配送など、なぜ高評価を受けているのか?と考えることで、良いアイデアを吸収出来ますので、気になるセラーがいれば実際に購入してみましょう。
さいごに
お客さんの事を考えながら、ここで紹介したような対策をしていけば確実に良い評価がもらえるようになりますので、出来る事から1つ1つ実践していきましょう。
[…] Amazonで95%以上の高評価をキープし続ける9つの対策 […]