今日は、中国輸入で不良品を減らす方法をお伝えします。国民性もあるのか他の国の製品に比べると圧倒的に不良品が届く可能性も高いです。
とにかく、期日までに納品してお金もらばオッケー!みたいな感じなんですかね?ローラみたいなかわいい子なら許すんですけどね・・・ しまいには、型番が違う商品を混ぜ込んで来たりする販売者もいるので注意してください。
販売者としての評価を見る
これは基本中の基本ですが、ebay aliexpress taobao 等たくさん仕入れが出来るサイトはありますが、どこのサイトで買うにしても評価は見ておきましょう。だいたい評価数とパーセンテージで表示されています。

特に目安などはありませんが、しっかりとした商品を販売し、カスタマーサービスもしっかりやってれば95%以上にはなるんじゃないでしょうか?もしも70%、80%とかだったら危ないかもしれませんね。評価が少ない→売れにくい→値段を下げる→最安値って事は成り立つので、安い商品ほどセラーとしての実績が無い場合が多いです。
始めのうちはバランスを重視して評価もある程度あり、値段もそこそこ安い販売者から購入するのが良いと思います。最近は、どこのサイトでも購入者の意見を優先するようになってるんで、不良品が届いても返金される場合が多いですけどね。
販売者とコンタクトを取る
これは、aliexpressでは役立ちます。Trade Managerってチャットソフトを使って会話が出来ます。この会話の中でしつこいくらい念を押しておくんです。「不良品」が届いたら、絶対クレーム出すから確実に検品して問題無い商品だけ送ってね!とこんな感じで日本人の感覚では100%うざい客ぐらいの勢いで念を押します。言うのはタダなんで!ある程度英語使える人は使いましょう。
代行業者を使う
これは個人的にはオススメ出来ませんがひとつの手段です。一時期、ある輸入代行業者を使っていたのですが、とにかく時間はかかるし、発送日にやっぱり在庫切れでした・・・とか言ってくるし、価格交渉します!って言っときながどの商品でも1円も安くなりませんでした・・・・って言います。
今だからこそわかるんですけど、確実に値下げはしていて、その差額分は全部業者の利益になっていました。まー、いい勉強になりました。こんないい加減な商売やっても長く続かないのは目に見えてるはずなんですが・・・・という事で個人的には代行業者は使わずに個人で直接購入するのが、安く、早く、商品を手にする事が出来ます。
中国人パートナーを見つける
出来れば信頼できる中国人パートナーを見つけていってください。中国人のなかでもやっぱり仕事が出来る中国人はいます!その人から同じ商品を何回か購入し、違う商品も探してもらうのもいいでしょう。
私は、現在5人の99%信頼できる中国人パートナーがいますが、1%は疑いの目を持つようにしているので、決済などは必ず仲介業者を通して行います。商品が届いて、こっちがOKと言えば、パートナーにお金が支払われるエスクローサービスだけは使うようにしています。まだ1回も実際に会ったこが無いので近いうちに会いに行こうと思います。
コメントを残す